Gadgeter

iPhone、Xperia、GALAXYなど、スマートフォンの最新ガジェット情報について記事を書いています。 アプリゲーム実況もしていきます。

タグ:Android

12


先ほどFacebookをチェックしていたら、
Any.doからWEB版が公開されたと発表されていました!


 Any.doとは

シンプルな操作性、デザインからToDoアプリの中でも
かなり人気のアプリになっています。

これまでは iPhone 、 Android のアプリと
Chromeの拡張機能・アプリが提供されていました。

そんな中、いよいよWEB版が公開。
まだBeta版のようなのですが早速レビューしていきます!



 まずは招待されましょう!



39


まずは自分が持っているメールアドレスを入力し、
Beta版の申請をします。


すぐメールが届くので、そのメールからBeta版にアクセスしましょう!


 そしてサインアップ!


42




すでに利用している人は、同様のサインアップをする事で
同期する事が可能です。

私はアドレスでサインアップしていたので、
メールアドレスとパスワードを入力してスタート!


 大きく使えてこれはいい!


14


このように横に並べてみえてタスクが俯瞰してみれます。




32

もちろん、アプリ同様縦で表示する事も可能のようです。

では、早速タスクを入れてみましょう。

36

ペンのボタンを押すと記入欄が表示されます。
時間やサブタスクも従来のシステムと一緒のようですね。

38

はい!このようにタスクの入力が出来ました。
右端にマウスを移動するとマークが表示されるので、
そこで押すと消す事が出来ます。

 Beta版なので日本語入力がうまくいかない時も…

34
上のように「テスト」と打とうと思ったのですが、
うまく認識が出来なかったようです。
こういう日本語との互換性とかも正式リリースまでに改善されると嬉しいですね!


 まさにToDoアプリの決定版!

このアプリは毎日仕事で活用しているのですが、
このWEB版がリリースした事でより捗りそうです。


正式版のリリースがいつなのかは発表されていませんが、
日本語入力の部分など、より快適になるのが今から楽しみですね!



last



前回、ブログでも書かせていただきましたが、
アンバサダー・プログラムのモニター企画として
「Xperia Z Ultra」をお借りしています!

先月末から使用しているのですが、
本日はこのサイズ感についてレビューしようと思います!


 タブレットと比べてみた!

DSC00545


右からiPad mini、NEXUS7(2013)、そしてXperia Z Ultraです。

見ての通リ、圧倒的なコンパクトさが際立ちます。

DSC00546


重ねてみるとこんな感じ。

前までNEXUS7(2013)を愛用し、
片手でフィットするな〜と感じていたのですが、
Xperia Z Ultraはそれ以上ですね。

 実際に持ってみる
DSC00547

このような手軽に片手で持てるサイズです。
実際に使っていると通勤中のお供にぴったりです。

NEXUS7を使っている時は席に座った時に
まったりブラウジングしていたんですが、
これなら電車の中で立っているときでも楽しめました!

動画大好き人間の私としてはこれは嬉しい。

 セルラーモデルの快適さ!

今回はauモデル(セルラーモデル)を借りております。
当たり前の事ですが、
こんなにも快適だとは思いませんでした。

いつもは、

Youtube観たい

Wifiルーターのスイッチオン

接続を確認し、操作

という流れですが、
このルーターを操作するのを無くすだけで
こんなに手軽になるとは。

今度からはセルラーモデルを検討しようと思いましたね。


 じゃあ他のファブレットとどうなの?

DSC00548


そう、私にはもう1つのファブレットと呼ばれている端末
「GALAXY NOTE3」も持っています。
※しかも同じau

ファブレットの中で比較するとどうなるか。
これも興味がある点かと思います。

この2つを比べるとどうなのか?
それはまた次回書こうと思います〜。




title



ついに手に入れました!!


 早速、GETの瞬間を動画でどうぞ!



 そもそもムラマサって何?

1月末に放送されたワンダーフリック情報局にて
発表された現時点で最強と噂の激レア武器。
ワンダーフリックはジョブごとに武器が違うのですが、

このムラマサは、すべてのジョブで使用出来るんです。


 あらためて装備した様子を見てみましょう!

写真 2


このオーラのようなものを纏っている感じがいいですね〜。
さらに攻撃力もすごいんです。


18


すべて100超え・・・


写真 1


効果は暗闇効果付与(小)
強化すれば、また変わっていくのかな。


 次はムラマサ装備コンプリートだ!

現在はムラマサ装備も発表されているので、
今度はこちらをGET出来るようにチャレンジしてみたいと思います!

この他、ストーリーの方も進行していくので、
引き続きチェックしてみて下さい!

Twitterでも攻略の模様を投稿しますのでぜひフォロー下さい!




IMG_20140324_105227


今朝、早速買ってきました!


週刊アスキーさんの付録シリーズは
毎回楽しみにしているのですが、 
前回のも活用していたので、このバージョンアップは嬉しい限り!

早速使ってみました。


 コンビニで買って早速開けてみました。

IMG_20140324_105120

『衝撃的デビューから18ヶ月』

確かに前回の時は衝撃的だったかも。
ガジェットを多用している人にとっては、
ケーブルやら、充電器など何かとバッグに入れたりするので、
まさにニーズを捉えていると思いましたね。(上目線ですいません。。)


 いざ開封!まずは表面!

IMG_20140324_105227


前回に比べ、一回り大きくなったみたいです。
個人的に今使っているパソコンケースが
青色なので色もぴったり!


 今回は裏面も使える!

IMG_20140324_105239


今回は裏面もメッシュ加工になっていて、
色々入れられるみたいです。
メモ帳とかも入りそうで、仕事に使えそう。


 実際に、パチパチしてみた。


パチパチ

パチパチ









IMG_20140324_110449


こんな感じになりました!

【パチパチしたモノ】
・投影用のコネクタ
・モバイルバッテリー
・USB
・その他、ケーブル類 など

何かもっとパチパチ出来そう。

後でもっとパチパチしてみようかな〜。

 最後に:ガジェット好きは買って損はない!

もちろん他にもこのような商品は売っていますが、
雑誌の付録としてはコスパはすごく良いのではないでしょうか。

今日から早速活用するぞ〜ヽ(´ー`)ノ

週刊アスキー 4/29増刊号









 

ft-evernote



私は最近、2つのスマホを活用しています。

個人スマホ:GALAXY NOTE3
仕事用スマホ:iPhone5

GALAXYを手がけるSamsungは、
最近ソチ五輪やアカデミー賞でも色々と意味で話題になりましたよね。

そんあSamsungの手がけるGALAXY NOTE3のSペンで
Evernoteの手書きツールを活用してみました。




サクサク書けて快調でしたよ。








 

↑このページのトップヘ